忍者ブログ

メモメモぶろぐ

PS2版ルパンには死を銭形には恋をの攻略ブログ・・・でした。今はゲーム中心の雑記と化してたりします。
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・第9回 キムチームのキャラの簡易攻略

第9回 キムチームのキャラの簡易攻略

韓国チームは打撃→投げが決まらないわ、GCCDは高性能だわと、変に優遇されている


キム

・必殺技の性能が良いのだが全部補正がかかるためカスダメージ。
ダメージは連続技だと強半月斬〆ですら1割強。

・覇気キャンはちゃんと健在。ゲージ無しの時は隙消しも勿論可能。
空キャンでも可能。

・6Bは、キャンセル版でも中段で、キャンセルしなくても中段&キャンセル可能。

・半月斬はHIT後不利。弱からつながるので使い勝手はよいのだが・・・

・強飛燕斬の追撃は自動的にやってくれる。「ヒエン、ハァ!」

・流星落が弱から繋がるが、威力が低いしあまり・・・

・鳳凰脚は4割ほど。MAXは5割程度なので使う価値無し

・鳳凰飛天脚は、00以降の打ち上げるver。暗転の途中で相手のロックが切れるため微妙

・強攻撃の判定が強い。

・連続技
ゲージ無しの時(AMモード等)
近C(二段)→覇気脚→ダッシュ近C・・・

ハキキャンは相手に覇気脚が当たってなくても可能。

6A(1段目)→236B→6A・・・
弟子もできるんだから師匠もA級ができる。弟子ほどお手軽じゃないけど・・・
キャラによっては屈Aはさめます。


チャン

・破壊投げで4割ほどダメージがある。J攻撃→投げが繋がるキャラにはこれが一番。
ってか破壊投げ狙ってなんぼかと。

・勝利ボイス(鉄球拭くやつ)が、「おろろろ~ん(ファイナルダウンボイス)」。

・鉄球粉砕撃は、鉄球を出すところと伸びきった鉄球と二回攻撃判定がある。
通常HITではまず当たりませんが

・太鼓打ちは当て身→攻撃が遅いので、
連続攻撃(例、キムの近C)の1段目などを取ってしまうと、くしゃみ攻撃が潰される

・鉄球大撲殺は相変わらずダウン追撃に使えるが・・・微妙。

・パワーキャラなのにほとんどの攻撃力が低い。しかし機動力は大幅UP。

・強鉄球大暴走発動で、なぜか「おろろろ~ん(ファイナルダウンボイス)」。
弱も強も無敵はないわ、暗転中に相手が先に動けるようになるわ、と微妙な性能。


チョイ

・当り判定が爪の先まであるらしく、正面からの百合折りを食らうほど

・6Bの隙が少ないので近C→6B→近C・・・とA級が可能。
ゲージ溜め効率も良いキャラ。

・飛翔空烈斬は追加のウキーは出せない。突っ込んだ場合は、隙ダラけのまま突っ込む形となる

・ヒエンザン後は、何故か鳳凰脚同様ポーズを取る

・鳳凰脚は通常版で4割強ものダメージ。凄まじい火力。
しかしMAX版は何故か3割・・・
ってか、MAX版と通常版の威力のデータを入れ間違えたとしか思えません。

・竜巻は全段ガードさせれば体力の3割ほど奪う。中央でも相手は後退しないので安定して削れる

・補正を受けても減る技や、ガード上等の飛翔脚など今作でも強キャラップりを発揮している。

連続技
やや低空で強飛翔脚→近C→6B→近C・・・

適度な高さで出せば飛翔脚がガードされようが、されまいがこじ開けて近CがHITします。
適当にゲージが溜まったら鳳凰脚を入れちゃいましょう
じゃないと80HITぐらいさせないと相手が死にません。

端で近C→6B(ST紅丸召還)→近C→214C→J中236D
ノーゲージで4割ほど。
214の回転がフルヒットする上に下りの飛翔脚もほぼヒットする。
まあ、自家発電力が高いチョイはゲージで困る事がないので意味ありませんけど
一応、CMなら最後の236D後、さらにSC強・超絶輪回転突刃を繋げる事ができます。
しかしダメージはぜんぜん低いです・・・素直に鳳凰脚に繋げましょう。



PR

第7回 怒チームのキャラの簡易攻略

第7回 怒チームのキャラの簡易攻略


レオナ

・ハイデルンインフェルノが、空中でJCDを食らわせる技になってる。

・近Dは当てれば有利。ですので目押しで色々とつながっちゃいます

・ハートアタック(発動)は、イヤリング爆弾1(214B)中にも可能。
ただ、ポーズをとるだけで、投げた爆弾が爆発してくれるわけではない。
挑発みたいなもの・・・ですね。
また、イヤリング爆弾2をつけた状態なら、421Bのコマンドさえ成立すればどこでも発動可能
(例えば遠くでムーンスラッシャーを空振りしてる最中に412Bと入力すれば発動する)
これは爆弾がついた瞬間から成立してるので爆弾2がHITした時に入力すれば、
タッチ→爆発の連続HITが出来る。
キラータッチを空中の敵に当てると発動があたらないっぽい。カウンターHIT時は当たりますけど。

・グランドセイバーのコマンドは、いつもの4タメ6Kではなくて41236K
グライディングバスターの発動は相手との距離なので、
グランドセイバー中に6Dを早く入力し過ぎると、
グランドセイバーが当たる前にグライディングバスターが発動する。
グライディングバスターは相変わらずSC対応だが、
やられ判定が残っていないためVスラッシャーは繋がらない。なんだこりゃ
ちなみにカウンターHIT時でもヤラレが残りません。酷い

・強ボルテックランチャーの判定が高い位置にあるのか、まともに当らないキャラがいる。
相手がラルフだと弱でも何故か当らない。

・仕込みは不明だが、プラクティスで「連続HITする攻撃がガードできなくなる」と言う状態になった。
例えば近Cをガードさせると、1段目はガード出来るのだが2段目はガードが何故か出来ないという具合。
連続HITするものなら何でも出来て例えば屈A→ムーンスラッシャーもムーンスラッシャーがガードできなかった。
再現したいのだが現時点でどれが仕込みなのかは不明。

・コイツの後転は異様に枚数が足りてません。

・連続技
JD→近C(2段)→強グランドセイバー→グライディングバスター
ダメージは補正がかかるので2割強。

近D→屈B→屈A→強ムーンスラッシャー
目押し。減りは上のと同じぐらい

・近D→屈C・・・
チャン限定で屈C→弱ボルテックランチャーが入る。
そのほかは屈C→6B→Vスラッシャー

・近D→歩き近D×n・・・
A級なのかは不明ですが結構つながります。
一応5セットまでは確認。
コマンドの性質上、投げが決まってしまうキャラにはやりにくい。
2,3セットで近D(1段目)→6B→Vスラにでもつなげちゃいましょう。

JD→近D(1段目)→ハートアタック→爆発

爆発タイミングを少し遅らせれば補正が外れて中々のダメージとなる。
勿論連続技としても出来るが、補正のせいでダメージは2割強ぐらいになる。


ラルフ

・技の表記が・・・。
「バリバリVP」、「馬乗りVP」、「Gファントム」って・・・。ま、スペース上の問題でしょうが。

・ガトリングアタックの初段のリーチが狭すぎる。そのおかげでまともに繋がりません。
強ガトリングアタックは一応追撃可能のまま吹き飛ばします。
中央だと遠くに吹き飛ばしますので拾えませんが・・・

・CDをキャンセルしてSABをすると、投げ間合いなら、ふっとんでもお構いなく拾う。
相手がチョイだと投げずに固まってしまいます。

・名物、"CDキャンセルSAB"はCDがガードされても、SABはおかまいなしに投げる。・・・これは強い

・ラルフタックルは終始打撃防御状態。終わった後の隙中まであります。
一応、弱は1HIT、強はショルダー部分→タックルと2HITします。

・MAXバリバリバルカンパンチの威力は8割ほど。ってかギャラクティカファントムと同等のダメージです。

・連続技
JC→近C→ラルフタックルor馬乗りバルカンパンチ
ヒット確認がしやすくダメージも中々。

JC→屈A→バルカンパンチ
一応、上の連続技のラルフタックル締めより減る。
近A→屈A→バルカンも可能だが、補正がきつくかかり、かえって減らなくなる。

バルカンパンチ(カウンターHIT)→馬乗りバルカン
終わり際がカウンターHITした時は拾える。端ではバルカンを3HITほど当てる事が出来る

地上ふっとばしキャンルSAB
CDで接触した時に相手が地上にいればどんな状況でも投げつける。

地上CD(HIT)→SAB→紅丸HIT→ギャラクティカファントム
紅丸バグのお陰で余裕で入ります。相手によりますが・・・
ST紅丸は相手が降ってきた辺りで呼べば掴んでくれます。
即死レベルのダメージです。これなら十分狙えるかも?

(端)JD→近C→強ガトリングアタック→強ガトリングアタック・・・
追撃可能な強ガトリングでのA級お手玉です。キャラによっては安定しません。
強ガトリングの後に馬乗りは確定です。

クラーク

・クラークは、このゲームではキャンセル投げが出来ない。
連続技を狙うのなら安定性のあるランニングスリーにしましょう

・ガトリングアタック後は追撃判定が残っているが硬直上、まともな追撃は難しい。
99~2000までのキャンセルナパームも出来ないです・・・。

・SAB、UABの空振りモーションは無敵アリ。避けとして使えなくも・・・
投げには無敵じゃないっぽいです。
UABは空振りモーションこそあるものの、当らなければゲージ消費しないので少しお得?
一応、SC・UABだけは光ります。
その代わりなのか、フランケンシュタイナーの無敵はありません。

・ナパームストレッチが空中通常投げに負けた。攻撃判定が出るのが遅いのでしょうか

・投げ超必殺技にカウンターHITがあるのだがダメージは変わらない。
というのも、通常のKOFなら暗転した際に既に相手がやられモーションになっているのだが、
EXだと暗転後つかみに入るため。勿論暗転の時点で確定なのだが

・奇妙な事に近C一段目はストライカー呼び出し動作でのみキャンセル可能。
もちろんEXはアクティブストライカー制なので意味はない。

・CDはキャンセル出来ないくせに、何故かノーマルヒット時でも追撃可能。まともな追撃がありませんが。

・強ガード→ランニングスリーが確定する。JD(ガード)→ランニングスリーや、
ガトリング(ガード)SCランニングスリーは、ガードさせれば確定です。また、SC・UABも確定です。

ってかこいつキャンセル出来る技ないっぽいです。

・連続技
屈B→屈B→屈C
一応・・・目押しで入ります

地上ふっとばしorガトリングアタック→追
ろくなの入りません

J攻撃or屈B→SABorUAB
打撃→投げが有効のキャラ(システムの項参考)のみ連続技として成り立つ。
一応JA→屈B→SABも可能だが距離が近くないとスカる
打撃→投げが無理なキャラには入りません

J攻撃→ランニングスリー
全キャラに安定して入る貴重なダメージ源。
ガードされて様が、こじあけます。

J攻撃→屈B×2→マウントタックル→22C→236A
マウントタックルはキャンセルではなくて最速です。一応繋がります。
投げ対応キャラは素直にSABにいったほうが減りますが

CD→STチャンヒット→CD→CD→屈A
ネタ過ぎる連続技。これでキャンセル可能だったら、ナパームいけたんでしょうけど・・


・最終回 バグ集


・最終回 バグ集





EXメモトップに戻る

・第10回 GC関連


・第10回 GC関連

GC連携

『★』はGCする技
→が有る場合は必ず前者をガードさせる必要がある。
★のみ当ててもGCできない
萌や一部のキャラはGCの隙が皆無なのでガードクラッシュさせても意味はない。
ガードクラッシュの隙についてはおまけのページで。
強制的にダメージを与えられるものから役に立たないものまで様々
相手はキムでやったため、キャラによってはクラッシュしないかもしれません。
また、紅丸、キング、クラークは今のところ発見できておりません。発見し次第追加します。


・荒咬み→九傷★
・毒咬み→罪詠み★

※両方の技から追加技が確定。


・強月読(1段目)→(2段目)★
・強星読★


テリー
・パワーゲイザー★
・ハイアングルゲイザーのパワーゲイザー部分★

アンディ
・J強攻撃orキャンセル版6B→屈C★
・屈C→弱飛翔拳or弱昇竜弾(1段目)★

前者ならほとんどのキャラにキャンセル残影流星掌が入る。
後者は弱昇竜弾の2初目以降が相手によっては確定


・強攻撃→3B(1段目)→強龍炎舞(1段目)★
龍炎舞2段目は確定ダメージ。ただし214Bキャンセル版では不可

リョウ
・虎砲疾風拳(1段目)→虎砲疾風拳(2段目)★

ロバート
・弱飛燕旋風脚(1~2段目)→弱飛燕旋風脚(3段目)★
・龍斬昇(1段目)→龍斬昇(2段目)→龍斬昇(3段目)
後者は密着で立ってるチャン限定


・強鬼焼き(1段目)→強鬼焼き(2段目)★
もちろん3段目は確定

ギース
・近D(1段目)→近D(2段目)★
キャラによってキャンセル必殺技が確定

レオナ
・弱ボルテックランチャー(1~5段目)→ボルテックランチャー(6段目)★
・強ボルテックランチャー(1~6段目)→ボルテックランチャー(7段目)★
・近C(1段目)→近C(2段目)→強グランドセイバー★

強ボルテックの方は7段目以降は強制ヒットだが、当るのは立ってるチャンだけです・・・
グランドセイバーの方はグライディングバスターが確定。ただしカスダメージ。

ラルフ
・急降下爆弾パンチの地上の(1段目)パンチの地上の(2段目)★
・空中版or地上版の飛びあがった後、
降りて来るパンチの(1段目)→(2段目)★

・ラルフキック★
・バルカンパンチ(1~2発)→(3発目)★

急降下爆弾パンチは降りてくる動作を高い位置で当てれば3段目が確定。
おならの間合いでは不可
バルカンパンチは相手が端で前進するよう6を押す。確定ダメージではない。

ケンスウ
・近C→弱センシッポ(1段目)→弱センシッポ(2段目)★


・地上版サイコボールCバウンド(2段目)→サイコボールCバウンド(3段目)★
2段目、3段目が連続ガードになってないとクラッシュしない

キム
・近D(1段目)→近D(2段目)★
・近D(1段目)→近D(2段目)→強半月斬(1段目)→強半月斬(2段目)★

前者はときどきなります。当て方?
後者は、強半月斬三段目が確定

チャン
・強鉄球粉砕撃(一段目)→強鉄球粉砕撃(二段目)
強粉砕撃は、出してる最中に2回攻撃判定がある模様
至近距離や遠距離だと鉄球のみ当る。中距離だと二つが当る。


チョイ
・弱回転飛猿斬(1~3段)→奇襲飛猿突き★
・強回転飛猿斬(1~4段)→強回転飛猿斬(5段目)★

・飛翔脚(1~3段)→飛翔脚(4段目)★・・・
2つ目は、奇襲飛猿突きが確定
3つ目は、5段目以降は確定


・第9回 補正技紹介


・第9回 補正技紹介

このゲームには、ご丁寧にHIT補正が設けられております。
従来のKOFシリーズの必殺技の半減補正ではなくて、
単純に「2HIT以降を補正対象」にしているため、
多くの連続技がカスダメージになります。
これは単にHIT表示ではなく、連続HITも指します。
例えば、掴み系STがホールドしてる時に攻撃を当てれば補正ダメージとなります。
システムの項にも載せてありますが、
補正無しの技をST攻撃が発動している最中はSTの攻撃補正が外れます。
特に指定がなければ通常技。特殊技も全て補正技です。



補正対象技:C投げ、必殺技全部と、82式、MAX大蛇薙ぎの溜め部分の初段
補正無し:大蛇薙


紅丸
補正対象技:下記の技以外の全部の必殺技
補正無し:雷神拳、空中雷神拳、雷光拳



補正対象技:全必殺技
補正無し:超必殺技

テリー
補正対象技:全必殺技、C投げ
補正無し:強クラックシュートの最終段、パワーゲイザー(MAX版も)、ハイアングルゲイザー


アンディ
補正対象:下記以外の必殺技、C投げの2段目
補正無し:昇竜弾の最終段、激壁背水掌、超裂破弾、残影流星掌



補正対象技:下記以外の必殺技、超必殺技水鳥の舞
補正無し:超必殺忍蜂(MAX版も)、鳳凰の舞


リョウ
補正対象技:暫烈拳以外全部の必殺技、覇王翔哮拳(MAX含む)、天地覇王拳
補正無し:暫烈拳、龍虎乱舞(MAX版含む)

ロバート
補正対象技:必殺技全部+覇王翔哮拳、C投げ
補正無し:龍虎乱舞(MAX版も)、九頭竜閃

キング
補正対象技:
下記以外の必殺技、C投げ
補正無し:トラップショット(最終段)、超必殺技全部

ギース
補正対象技:全必殺技、レイジングストーム(MAX版も)、デッドリーレイブ1段目
補正無し:デッドリーレイブ最終段


補正対象技:鬼焼き、闇払い、
析爪櫛の1段目、C投げ
補正無し:葵花(全段)、琴月(二段目)、ヤオトメ(MAX版も)

レオナ
補正対象技:全必殺技、C投げ
補正無し:超必殺技全部

ラルフ
補正対象技:
下記以外の必殺技、C投げ
補正無し:急降下爆弾パンチの上昇部分の2段目、SAB、超必殺技全部

クラーク
補正対象技:SAB、ガトリングアタック
補正無し:マウントタックルからの追加技、フランケンシュタイナー、
ナパームストレッチ、UAB(MAX含む)、ランニングスリー

アテナ
補正対象技:全ての必殺技、超必殺技
補正無し:なし(頂点版SCBでは未確認)

ケンスウ
補正対象技:センシッポの突進部分、龍連打以外の必殺技、C投げ
補正無し:センシッポの踏み込み部分、超必殺技全て(MAX含む)


補正対象技:全必殺技、超必殺技
補正無し:なし?

キム
補正対象技:鳳凰脚以外全部
補正無し:鳳凰脚(MAX版含む)

チャン
補正対象技:鉄球大回転、鉄球粉砕撃、鉄球大圧殺、鉄球大撲殺
補正無し:大破壊投げ、MAX鉄球大圧殺の2段目、鉄球大暴走

チョイ
補正対象技:下記以外の全必殺技、超必殺技
補正無し:鳳凰脚(MAX含む)、回転飛猿斬




× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[03/04 K]
[12/29 藍]
[12/28 藍]
[03/28 俊也]

最新TB

プロフィール

HN:
ふう
HP:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

× CLOSE

Copyright © メモメモぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]