忍者ブログ

メモメモぶろぐ

PS2版ルパンには死を銭形には恋をの攻略ブログ・・・でした。今はゲーム中心の雑記と化してたりします。
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誘惑忍・猛将伝

誘惑無双は第三段のスペシャルまでとします。

誰も望んじゃいないのですけどね(TーT)


遊び動画第二段。
1-2は、まあまあ、いやらしい。
いつもそうですが、今回はさらにミスが目立ってます・・・

・前半


・後半


●黒壷街路
難関は最後の居眠り型くらいかと。

●1-2-b
最初のヤツは警戒させるのが大切です。
初期位置で誘惑するとアウト。

次のヤツはクナイを落とす位置をミスって警戒で終わってしまいました。
もっともあまりロスしなかったので良かったのですが。

●1-2-c
静穏着地じゃないと感づかれるため注意
奥のヤツがちゃんと振り向き終わったら誘惑すること。

●1-2-d
難関っぽいが、慣れるとかなり楽な密集ゾーン
タイミングは動画の通りなのですが、クナイを無駄に使ってしまいました。
橋の上の弓兵はクナイを使わなくても、縁側によっていれば誘導できます。

池の監視型はその場から動かないタイプなのでスルー
まあ、発覚させれば出来ないこともないのですが。
PR

C1 久々でも

久々のルパン
久々すぎる・・・

でC1
紅忍でもスナイピングが多々あったわけだし、少しはいけるだろと思ってたら、

全然ダメでした



1回目

5台目で追いつきそうになってしまったので、
仕方がなくわざと敵車にぶつかって時間稼ぎ

・・・が、
なぜか距離が広がらず、結局そのまま追いついてしまいました。

その3でははやくも苦戦。
紅忍でいえば遠眼鏡無しで遠くの動いてる敵を連続スナイプする感覚で、
もはや2-3のスナイプなんて赤子レベルって気がしました。

其の4はすんなり

結果はSBASS
命中率は56パーセント



2回目
その4が全然ダメすぎ。
ってことでメニューから中断


3回目
その3では全然当たらずアウト。
結局其の4でもダメでした。

結果はSBSSS
命中率は55%・・・。

自分は敵の車の動きを予想して、
ここにタイヤが来るだろうなーって位置で撃ってるのですが見事外れます。
ってか、せっかくの狙撃チャンスをルパンの運転に潰されることもあります。

自分の腕が未熟で下手糞ってのもありますが、
ここでオールS評価を取るのは、間違いなく紅忍のオールSより難しいです。

射的得意な人なら楽勝なのでしょうか
毎度思うのですが、序章に持って来るべき難易度じゃないと思います。

もうホント諦めようかなぁ
最高記録のSBSSSの動画アップロードして、自分にはコレが限界でしたってオチで・・・

誘惑忍

まだだ、まだ終わらんよ

紅忍の動画はいよいよ変な領域に

ってことでお遊びプレイ第一弾、「誘惑無双」




手順
なるべく効率を高めるために、談話型を一気に倒せるパターンに持ち込んでいます。
1-1での難所はスタート地点のヤツのおびき寄せ。
動画みたいに壁側に移動するのを見せないと壁側を向いてくれません。

最後のヤツはどう足掻いても誘惑できないので素直に瞬殺

ってか早くバグ・小ネタ動画仕上げよう・・・

誘惑無双は続編を作る予定です。

暴れ巫女の虫駆除ゲーム

鉄拳6を放り投げ(ボブとリリのコンボ練習できただけでもおなか一杯です)、
ベヨネッタは未開封と、荒んだPS3ライフをおくってます。

で、新しく始めたのはPS2の戦神・・
いや、前からちょっとやりこんでみたかったのですよ・・・
あ、もちろんルパンも再開する予定です。

ってことで山崎での神評価への手引き動画をテスト的に。
神木刀卑怯じゃね?と思われるかもしれませんね・・・
そこはアレです。見た目が(ry

ってことで、
PS2戦神の山崎で確実に神評価にするための手引き動画です。
下策ですが、要は時間を無視して他を高得点にすればいいわけです。
下手な自分でも神を確実に取れる方法ですので、
もし詰まっている方がいたら、参考にしていただけたらなぁと


以下解説&動画

★part1 使命其ノ壱~敵殲滅まで


・地脈ミッション
まず誘導をONにする。
基本的に柱を建てる位置はこんな感じでOKです。
ぶっちゃげ地脈ミッションに失敗しても褒章で挽回できます。
ただ、味方の足止めと敵の迎撃用に、
たくさん神炎と神弓の御柱を建てておきたいところです。
こなしたら進軍停止にする。以降、進軍なんて一切しなくて良いです。
進軍なんて指示出したら被害が増えるだけですので。
次の騎馬隊任務は無視です。制限時間なんてありませんし
前線の敵の殲滅を優先させましょう
敵殲滅は、連撃を高めてからの4連必殺開放がオススメ。


★part2 使命其ノ弐~使命其ノ参達成まで



どうせ時間は捨ててますので、
後の血晶破壊のため、安全なうちに地力6000越えをします。
地力6000を超えたら騎馬を「少しだけ」つれて任務一をこなす。
どうせ捨て駒ですので。
こなしたら即本陣に戻り、大羅刹の迎撃に向かう、
大羅刹は背後から△→×コンボで手早く撃破する


★part3使命其ノ四~使命其ノ四達成まで



使命其ノ四の結晶は味方兵がいないと難しいので少し連れて行きます。
というのも敵の増援ポイントが二箇所なため、神炎柱を守ってられなくなるからです。
また、増援は少しでないと、長蛇の列となり被害が大きくなってしまいます。


★part4 最後の血晶出現~終わり




適当に散らします。
最後は褒賞が20点になるまで敵の増援ポイントで粘る。
ぶっちゃげ9点稼げば良いんですけどね・・・
稼いだら血晶の周りに地力が6000以下にならないように神炎を乱立。
あとは血晶が壊れるまで敵を散らして待ちます。

葵の体力がわずかに減っていたことに気づきませんでしたorz
葵対策に葵周辺に命の御柱たてた方が良いかもしれませんね


123日目:一旦、終

終わりました。

やり始めたころは「途中ギブなんだろうなー」と思っておりましたが、
無事?終了

自分のWordでつけてた日記を見る限りは126日分あります。
確か途中で短い目も程度の内容は2日分を統合したりしましたので、
130日弱はやってたと思います。

ちょっとした省みでも。
このゲームでは2章が一番難しかったです。
長いし、アスレチック多いし、敵兵の配置もやけにばらついてるし。
でもリトライやったらあんまり難しく感じなかったので成長したのでしょうか。

3章以降は慣れていたせいか、2章ほど「いやだなぁ」と思ったことはなかったと思います。

このチャレンジでイヤだったステージベスト5

5位 5-2・・・アスレチックの台座が嫌いです
4位 6-1・・・まあ、長いですし、見え辛いですし、失敗は許されないですし
3位 3-1・・・親戚の葬式やら重なってなんかやけに苦労した記憶があります
2位 2-4・・・壁走りが嫌いですし、すごい苦戦した記憶があります。
でも再挑戦すると全然難関じゃなかったから不思議です。
1位 2-3・・・なんかイヤだなーと思うステージ。
タイミングが取りつらい箇所が何度もあるくせにイヤに長いと。

正直6-1はやってるだけなら楽しいのでもうちょっと下かもしれません。
2-3はまだ慣れてなかった時期なのかホントムカついてました

逆に楽だったステージベスト5
5位 4-3・・・短いってだけですけど
4位 2-1・・・思ったよりって方ですけど。難関と思える箇所は特に無かったので
3位 1-1・・・最初のステージですが、上には上がいるのです(をい)
2位 3-3・・・中盤のボスとは思えない弱さの割りにステージはボスのみ。
まあ初回中級でやった時は何度も躓きましたが
1位 5-3・・・言わずもがな。2名しかいない上に1フロアでゴール


いざ終わってみるとなんとも思えないのですが・・・
また、紅忍もコレで終わりと言うわけではなく、
XBOX版をせっかく所有してるんだし、
あっちを使って別のネタプレイでもしようかと思ってます。
最小撃破や、タイムアタックなどあためてたネタはあるのですが、
あまり見た目も良くなさそうなので止めます。

また、バグ、小ネタ動画がたまってるので、
ソッチも早いところ編集してアップロードしたいです。

ではでは



「一旦」ってしてるのは、
6-1、6-2のことなんですけどね・・・
自分の調査不足で6-1-cの増援が出てなかったんじゃないかと思えます。
敵の増援は同じ敵を二回厳重警戒させることが条件ですので・・・
6-2は紅忍で上級忍者集団相手に無双をやりたくないという情けない理由です。

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[03/04 K]
[12/29 藍]
[12/28 藍]
[03/28 俊也]

最新TB

プロフィール

HN:
ふう
HP:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

× CLOSE

Copyright © メモメモぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]