忍者ブログ

メモメモぶろぐ

PS2版ルパンには死を銭形には恋をの攻略ブログ・・・でした。今はゲーム中心の雑記と化してたりします。
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

103日目:6-2

なぜか鍛錬の詳細を知りたくなって、鍛錬を数回やる

ホントクソ・・・

もう少し実践を絡めた練習ステージにすればいいのに


ってことでボス解析
中級でやってたとき、
何度かカウンター気味にあてると相手の腕が吹っ飛んだことがあったのだが・・・

う~ん不明。

今日やった限りでは吹っ飛ばなかった。

また、分銅頭だが、
上級ではまったく効かない。
初級は不明だが


大鎧に関しては不確定要素が多いものの、
パターンと言うか戦略の組み立ては、まあできた。

ダメージの比較用の動画も撮っておいたので、次は解析


で、ラスボス
コイツは非常にむかつく。

忍者だが、最低でも2回は戦わなければならない。

またダウン中のラスボスに対して、神速は意味が無い

神速発動→3連止めをやったところ、やられ判定が消えたので・・・


つまり、大鎧戦で次のラスボス戦のためにゲージを取っておくとかは考えないで良いッポイ。
ただし、最初にゲージを残しておいた方が楽なのは確か。

課題は・・・忍者狩りだな。
不確定要素が多いので、運がらみだ。
最後に来てコレかよ


ついでに、始まりの丘

吊る際は、視点がズレ易い。

ここは何度もやって慣れるしかない。

ちなみに鉄絃瞬刻ではゲージが溜まる。
またアイテムを当ててもゲージは溜まる。
まあゲージが溜まっても意味無いんだけど。

異次元はないっぽい。
チヨメはバリアを貼っているが、これはどうやらドーム上のもので、
そのバリアさえ超えれば近距離のチヨメ荷や攻撃判定は無い。

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[03/04 K]
[12/29 藍]
[12/28 藍]
[03/28 俊也]

最新TB

プロフィール

HN:
ふう
HP:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

× CLOSE

Copyright © メモメモぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]