忍者ブログ

メモメモぶろぐ

PS2版ルパンには死を銭形には恋をの攻略ブログ・・・でした。今はゲーム中心の雑記と化してたりします。
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

98UM

KOF98UM買いました。

4500円くらいだったのですが、
ハッキリ言って値段分は楽しめたと思います。
いやー久々に楽しい格ゲーだ

自分は背景を調べるのが好きなので今回も背景を調べてみました

背景のリンク先は、グーグルの画像検索結果です。
画像元への直リンとはまずいのでひとまず・・・
参考にしていただければと思います
新規はこんなものでしょう
香港のなんて、どこにも目安がないので分かりません。
路面電車+看板ダラけなんて香港では多いですからね・・・
万里の長城は崩れが多いので、司馬台かと思いました。

問題は旧作背景

スペインのアブハンブラ宮殿とかは物凄く分かりやすいのですが、
韓国、廃寺、アメリカの操車場とかはサッパリです
韓国は背景の橋と湖?から利川(リチョン)の安興池かと思ったんですけど、
寺の形が違い過ぎます。
廃寺もさっぱり。柱に書いてある感じも最後の「奉高天」しか読めません。
そこから調べてもさっぱり。
それっぽいのは高天彦神社でしょうか
アメリカの操車場とかお手上げです

・CHINA2
司馬台長城


・HONGKONG
似たとこあり過ぎで・・・
春秧街あたりでしょうか?

・TAIPEI
故宮博物院入り口

・SAUDI ARABIA
マスマク城

・CHINA3
麗江古城 大石橋周辺

・CHINA4
月牙泉 

昔、過去の背景場所とか調べつくしたりしてたのでKOFシリーズなら背景の元ネタはほとんど調べてます。
過去のデータとか機会があったら載せてみますか


ってか、現地に行きたいです・・・
昔行ったことあるのですが、中国はイイトコですよ~
食事は・・・合わなかったですけど・・・
ヤスイヨー!が多かったですね。万里の長城でも記念メダルとか売ってましたし

いつかはKOFの背景巡りとかしたいのですが、さすがにそんな事で大金は使えません。
去年京都に行った時に、二条城に行ったのですが、
撮影禁止でorzした記憶が・・・
PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[03/04 K]
[12/29 藍]
[12/28 藍]
[03/28 俊也]

最新TB

プロフィール

HN:
ふう
HP:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

× CLOSE

Copyright © メモメモぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]