忍者ブログ

メモメモぶろぐ

PS2版ルパンには死を銭形には恋をの攻略ブログ・・・でした。今はゲーム中心の雑記と化してたりします。
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暴れ巫女の虫駆除ゲーム

鉄拳6を放り投げ(ボブとリリのコンボ練習できただけでもおなか一杯です)、
ベヨネッタは未開封と、荒んだPS3ライフをおくってます。

で、新しく始めたのはPS2の戦神・・
いや、前からちょっとやりこんでみたかったのですよ・・・
あ、もちろんルパンも再開する予定です。

ってことで山崎での神評価への手引き動画をテスト的に。
神木刀卑怯じゃね?と思われるかもしれませんね・・・
そこはアレです。見た目が(ry

ってことで、
PS2戦神の山崎で確実に神評価にするための手引き動画です。
下策ですが、要は時間を無視して他を高得点にすればいいわけです。
下手な自分でも神を確実に取れる方法ですので、
もし詰まっている方がいたら、参考にしていただけたらなぁと


以下解説&動画

★part1 使命其ノ壱~敵殲滅まで


・地脈ミッション
まず誘導をONにする。
基本的に柱を建てる位置はこんな感じでOKです。
ぶっちゃげ地脈ミッションに失敗しても褒章で挽回できます。
ただ、味方の足止めと敵の迎撃用に、
たくさん神炎と神弓の御柱を建てておきたいところです。
こなしたら進軍停止にする。以降、進軍なんて一切しなくて良いです。
進軍なんて指示出したら被害が増えるだけですので。
次の騎馬隊任務は無視です。制限時間なんてありませんし
前線の敵の殲滅を優先させましょう
敵殲滅は、連撃を高めてからの4連必殺開放がオススメ。


★part2 使命其ノ弐~使命其ノ参達成まで



どうせ時間は捨ててますので、
後の血晶破壊のため、安全なうちに地力6000越えをします。
地力6000を超えたら騎馬を「少しだけ」つれて任務一をこなす。
どうせ捨て駒ですので。
こなしたら即本陣に戻り、大羅刹の迎撃に向かう、
大羅刹は背後から△→×コンボで手早く撃破する


★part3使命其ノ四~使命其ノ四達成まで



使命其ノ四の結晶は味方兵がいないと難しいので少し連れて行きます。
というのも敵の増援ポイントが二箇所なため、神炎柱を守ってられなくなるからです。
また、増援は少しでないと、長蛇の列となり被害が大きくなってしまいます。


★part4 最後の血晶出現~終わり




適当に散らします。
最後は褒賞が20点になるまで敵の増援ポイントで粘る。
ぶっちゃげ9点稼げば良いんですけどね・・・
稼いだら血晶の周りに地力が6000以下にならないように神炎を乱立。
あとは血晶が壊れるまで敵を散らして待ちます。

葵の体力がわずかに減っていたことに気づきませんでしたorz
葵対策に葵周辺に命の御柱たてた方が良いかもしれませんね


PR

ベヨ姉さん

 個人的感想
 
・ものすごく面白い
・爽快感がある
 
自分はあまりうまくないですが、
こんな自分でもリザルトでプラチナゲットできました。
総合のプラチナ評価ですが、ゴールド二個、プラチナ三個でもプラチナでした。
精進ですね
オールプラチナ&ノーダメージプレイとかしてみたいです。
 
個人的には、
抜刀溜め→ローリング(2段止め)で移動→開幕ダーイ!
→溜める→避ける(ウィッチタイム)→ダーイ!→溜める・・・のチキンプレイでも比較的楽にクリアできます。
刀溜め中に回避を行えるのが良いですね。
ただコンボ評価が厳しくなりプラチナは難しくなりますし見た目的にもアレですね。
今の所タイムアタックに使えそうですけどどうなんでしょう
 
でもまぁ多分ベヨネッタはしばらく触らないと思います。
紅忍とルパンで精一杯ですし、他にもマニアックに攻めてみたいPS2ゲームがありますし。
 
アーナーボーコー(違

うぃき

アットwikiっていいですね。
調べてみたら簡単にHP作れそうですし・・・
あっとwikiに移行しようか考え中です
絶体絶命都市のデータベースやらはブログではちょっとやりにくいすし、
KOFEXの攻略記事もごちゃごちゃしすぎですしね・・・

今回はEXの補正ページを更新しました

明日にはパソコン周りを整理してルパンを再開させたいです


以下、EX愚痴

例によって、以前に調べてあったのを書きながら確認したりしてやりました。
この補正が最低まで行くと攻撃力が0.5となります。
たとえば4HITする技だとしたら2ドットしか減りません。
実際の見た目でも0→1→0→1と減ってますので・・・

ってかこのゲーム、元々ダメージが低い技ばっかなんですよ。
強半月斬なんて生で当てても1割減るかどうかです
萌なんてただでさえ非力なのに、
外袖がフルヒットしても1割ぐらいです。

結果、投げや単発中心となるわけですが、
中にはヒット補正なしを持つキャラもいますので・・・ってかこの補正とか何を考えて設定したのでしょ。


ゲーム攻略メモ表紙



ゲーム攻略メモ表紙
 
 
●KOFEX攻略メモ
GBAソフト、KOFEXの攻略ページです。EX2は多分しません

 

クラシックinアクション


ゲームには欠かせない要素、BGM。
そのBGMにクラシックが使われることは昔からあります。
RPGやシューティング、シミュレーションなら合いますが果たしてアクションではどうなのか。
クラシックが元々好きなのでちょっと思い浮かぶ範囲で挙げてみます
・ヴォルフガング・クラウザー・フォン・シュトロハイム(餓狼伝説シリーズ、KOFシリーズ)
・・・モーツァルト「レクイエム(怒りの日)(涙の日)」
→怒りの日はかなりカッコイイです。新作98UMでも流れるようなので嬉しいです。

・アーデルハイド・バーンシュタイン(KOFシリーズ)・・・ショパン「革命のエチュード」
→03自体にあまり良い思い出がない・・・。でも合ってると思います。
ローズ戦でクラシックを流してくれるのなら、
ラフマニノフの協奏曲第二番第一楽章とか合うと思います。

・グリード(TRFシリーズ)・・・バッハ「G線上のアリア」
→最初は穏やかに入り段々激しくなります。TRFは下手なので、
倒せそうで倒せないのが・・・

・ワレス(ビートダウン)・・・シューベルト「魔王」
→ラスボスであり黒幕のテーマ。激しくロックのようなアレンジとなっておりカッコイイです。

あれ?他にもあった気がするんですけど・・・忘れました。

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[03/04 K]
[12/29 藍]
[12/28 藍]
[03/28 俊也]

最新TB

プロフィール

HN:
ふう
HP:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

× CLOSE

Copyright © メモメモぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]