忍者ブログ

メモメモぶろぐ

PS2版ルパンには死を銭形には恋をの攻略ブログ・・・でした。今はゲーム中心の雑記と化してたりします。
MENU

ENTRY NAVI

  • 2025-04-29 [PR] ()
  • 2009-07-20 103日目:6-2 (紅忍【上級・ステルス(?)・全殺】プレイ日記)
  • 2009-07-19 102日目:6-2 (紅忍【上級・ステルス(?)・全殺】プレイ日記)
  • 2009-07-18 101日目:6-1 (紅忍【上級・ステルス(?)・全殺】プレイ日記)
  • 2009-07-16 100日目:6-1 (紅忍【上級・ステルス(?)・全殺】プレイ日記)
  • 2009-07-15 Ende (紅忍-REDNINJA-)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

103日目:6-2

なぜか鍛錬の詳細を知りたくなって、鍛錬を数回やる

ホントクソ・・・

もう少し実践を絡めた練習ステージにすればいいのに


ってことでボス解析
中級でやってたとき、
何度かカウンター気味にあてると相手の腕が吹っ飛んだことがあったのだが・・・

う~ん不明。

今日やった限りでは吹っ飛ばなかった。

また、分銅頭だが、
上級ではまったく効かない。
初級は不明だが


大鎧に関しては不確定要素が多いものの、
パターンと言うか戦略の組み立ては、まあできた。

ダメージの比較用の動画も撮っておいたので、次は解析


で、ラスボス
コイツは非常にむかつく。

忍者だが、最低でも2回は戦わなければならない。

またダウン中のラスボスに対して、神速は意味が無い

神速発動→3連止めをやったところ、やられ判定が消えたので・・・


つまり、大鎧戦で次のラスボス戦のためにゲージを取っておくとかは考えないで良いッポイ。
ただし、最初にゲージを残しておいた方が楽なのは確か。

課題は・・・忍者狩りだな。
不確定要素が多いので、運がらみだ。
最後に来てコレかよ


ついでに、始まりの丘

吊る際は、視点がズレ易い。

ここは何度もやって慣れるしかない。

ちなみに鉄絃瞬刻ではゲージが溜まる。
またアイテムを当ててもゲージは溜まる。
まあゲージが溜まっても意味無いんだけど。

異次元はないっぽい。
チヨメはバリアを貼っているが、これはどうやらドーム上のもので、
そのバリアさえ超えれば近距離のチヨメ荷や攻撃判定は無い。

PR

102日目:6-2

今日からいよいよラストステージ

いやぁ・・・長かった(その感想はまだ早い)

とりあえず6-1で、
ちゃんと未発覚で全員倒せているかを調査しないといけない。

しかし本丸のムービー録画が失敗してたので、
6-1調査ついでにリプレイ。

弐の丸の最後の銃兵ですが、結構キツキツの模様で、
屋根の上から空中分銅瞬殺→奥のを分銅瞬刻としようとしたら全然間に合いませんでした。

まあ多分、もうちょっとタイミングをつめれば間に合いそうですが。


でそのままボス戦。
二人ともイヤらしい

大鎧は楽に倒せる方法があるのだが、そこに達成するまでが安定しない。
地味に腕落としをこなすべきか・・・


・ラスボス
ウザイ、ボスより忍者がウザ過ぎる。
コイツらを狩っている最中にラスボスの攻撃がきたりするのでウザイ

・最終エリア
結構ウザイ
ここは何度もやって吊りを安定させなければならない。
前回はしょっぱな成功したのに、今回は十数回はミスった。


でリザルト
あれ?分銅がレベル3になった!ヤッター!

ここまで態々分銅主体の戦い方でやった甲斐がありました!

101日目:6-1

4日ぶり(※この記事は当時は前回より4日後にチャレンジしたものです)

6-1-aでミスりまくる。

2番目の忍者で特に・・・

今までは余りやってなかったのだが、
コイツは視界の180度近くをカバーしてるっぽい。

つまり壁側から向かわないと発見される恐れがある。

何度もやり直し、やっと6-1-bに。
まあ失敗するんだし、ついでに練習でもするかと思ってたら、
1回目で成功しやがるし・・・

鉤移動だけ変になってしまったが。

そしてそのまま本丸へ・・・
げーうまくいったー!

そしてそのままクリア。


まさか弐の丸以降をぶっつけ本番でうまくいくとは・・・

しかし腑に落ちないポイントが多いんですよね。
予めきめておいた6人以外は、全員分銅で倒す余裕がアルっぽいです。

ってかあるでしょう。

どうしよう、やり直そうかな。

100日目:6-1

てことで再調査。

調査内容は、
三回厳重警戒させる

我ながら慎重にやったつもりだが・・・。

内容は、
弐の丸第二エリアの銃巡回型にマズは死体を発見させる。
これでまず1回

その後、そいつにすぐに吹き矢を撃ちこみ、その間に近くの二匹を始末。
この間に気絶からさめて2回目。

三回目は最後のエリアで銃巡回型に吹き矢を当て、その間に他の兵を始末、
吹き矢から覚めて3回目。


今回は確実に敵が警戒する橙色を見たのでフラグ成立に見えた。

しかし、本丸では出なかった・・・何なのコイツ・・・

考えられるのはやり直し+増援フラグで増えると言うもの。
ってかソレしか考えられない。

通してやった3回ともこいつ出てこなかったし。

ってことで、次回からは吹き矢だの気にしない元来のプレイで行くことにする。
あーあ、なんだったんだ最近の無駄プレイは。


ちなみに参の丸の最後に待ちわびる忍者。
コイツもペナルティ兵ではなく、逃がし忍者によって出現するっポイ。
ふうよかった。

Ende


終わりましたー



本当は先週で終わってたのですが・・・
納得がいかない部分があったのですが、
リザルト、武器レベルが良かったのでこれでお仕舞いということで。

しかし、紅忍で撮りたいものがちょっとだけ残ってるので、
もう少し紅忍びをやりたいと思います


ブログパーツにも貼りましたが、
"ノウイング"を観てきました。
まあ、面白かったです。

「予言した大災害」の映像の中に阪神淡路大震災が映っておりました。

最後がちょっと駆け足っぽかったですけど、結構楽しめました。

災害現場がどれも生々しかったです。
戦争映画みたいな生々しいグロテスクな物は映ったりしませんでしたが、
悲惨だなーと思うような光景でした。

ラストはディープインパクトみたいに、
肉体は救われないけど心は救われたみたいな感じだったと思いました。

そういえば何でニコラス・ケイジは父親と喧嘩してたんだろう

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[03/04 K]
[12/29 藍]
[12/28 藍]
[03/28 俊也]

最新TB

プロフィール

HN:
ふう
HP:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

× CLOSE

Copyright © メモメモぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]