忍者ブログ

メモメモぶろぐ

PS2版ルパンには死を銭形には恋をの攻略ブログ・・・でした。今はゲーム中心の雑記と化してたりします。
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・第4回 葉花萌徹底攻略


・第4回 葉花萌徹底攻略

三種の神器(草薙家、八神家(八尺瓊家)、神楽家(八咫家))をバックアップする役割を持つ、
十種神宝(とくさのかんだから)の一つの分家「八握剣」の子孫。アメリカ在住。
EXの時点では自分が十種神宝とは知らない(EX2のストーリーで祖父から聞かされる)。
京とは親戚で、呼び方は「京くん」。
ヘソピアスとスパッツで駆け回る。CVは千葉麗子さん。

通常技は中々光るものを揃えたキャラクター。
しかし特殊技、必殺技、超必殺技は中途半端に使えない物が多く、微妙ではある。
通常技、必殺技はほとんど判定が弱いです。相手の通常技にカチ当るものならほとんど潰されます。
また、必殺技は全技が補正対象技なので連続技に使うとカスダメージ。

萌は被弱攻撃の仰け反りが長いため連携が連続HITしたりする。反面、強のけぞりは短めの模様。
ガードクラッシュ時の隙はほぼ無し。99のジョンみたいだが、コチラは硬直がゼロに近い。
はじかれる動作こそあるものの、ガードが間に合う。しかし割り込める技はない・・・

※「連」は連打で、「特」は特殊技、「必」は必殺技でキャンセル出来る
★はカウンターモード時のSC対応技。


・ストライカー召還動作・・・携帯電話を耳に当てる。シェルミーのあれ

・挑発・・・投げキッス。桜の花びらが舞う

●投げ技
・薙風(なぎかぜ)・・・パンチ投げ
相手を背後に背負い投げした後、踏んづける。
奇妙な配置転換をするが結局相手は同じ方角にダウンする。

・刎風(はねかぜ)・・・キック投げ
相手を捕まえてサマソーして反対側に蹴り飛ばす

●通常技

キャンセル

特徴

 

 

 

A

特、必

普通の技。キャンセル可能。
硬直が少なすぎるため、
歩きA→歩きAと「ガロスペパンチ」が可能。

A

特、必

出が早く、残像が出るほどのパンチ。だが硬直が長い。
弱攻撃をキャンセルしてAを押すとこれにばける

A

連、特、必

リーチが長い上にダッシュ屈Aが繋がる。連キャン可能

JA

横にリーチが長いパンチ。
横へのびているので空対空に使えそうだが、出が遅い。

 

 

 

B

連、特、必

ローキック。下段。
出もそこそこ、連打キャンセル可能となかなか。

B

少し前進する蹴り。リーチが長い割りに、キャンセル可能。
出が早いが、一部しゃがむと当たらないキャラもいる。

B

連、特、必

連打が効く上にリーチもそこそこ、
キャンセル可能、といいものを持っている。

JB

横に判定があり、リーチが長い。
小ジャンプから使えば中間距離では強い

 

 

 

C

出が早く、弱攻撃から目押しでつなげられる。
特殊でキャンセル不可。
しゃがまれると当たらないキャラが多数いる。
また認識範囲が広いくせに攻撃範囲は狭いので、
少し離れただけで空振りしやすい。
隙が少ないので、重ねで使えば近CorCが連続HITする。

C

特、必

出が早く目押し可能キャンセル可能、
しゃがんでるキャラにも当たると中々。判定が強い

C

 

出が早く目押しキャン可能。上の方にも判定が強い。
しかし必殺、特殊技共に不可
判定が上の方にあるらしく、
しゃがまれると当たらないキャラが多数いる。

JC

 

したに判定が中々。小Jから中段技として使えなくもない。

 

 

 

D

硬直が少ないので目押しで弱攻撃に繋げる事が出来る。
が、出が遅いので微妙。
唯一安定して超必殺技に繋げる事が出来る。
この技も認識範囲は広いくせに攻撃範囲は狭いので
空振りしやすい。

D

 

リーチは中々。出の早さも中々。

飛ばれるとアウト。判定は弱い

D

リーチも中々、出はやや遅め。
空キャンというか攻撃判定が出た後でもキャンセルが出来る。

JD

 

JD・・・斜め下に判定があってめくりにかなり使いやすい。



●特殊技

技名

コマンド

技解説

流草
(
りゅうそう)

6B

飛び込みつつ、ジャンピングかかと落とし。出がハチャメチャに遅い。
しゃがまれると当たらないと、何のためにあるのかわからない特殊技。しかも中段じゃない。ナンダコレ。
ちなみにAM中は常時スーパーアーマー。

落桃
(
らくとう)

J2A

京の奈落落とし見たいなモノ。
出が早く、中々判定が強い。JCよりは少しダメージが高い。
しかし叩き付け効果は無い。
めくりに使えるがJDの方がめくり判定は広い。
ただ、奈落落としと違って相手のヒットバックはそんなに仰け反らない。

 

近距離A中にA

謎のコンビネーション技。と言うかEX独特の仕様なのですが。
Aに化けて特をする事もないので暴発用。



 ●必殺技

必殺技

コマンド

技の解説

★外袖
(
そとそで)

236+P(×3)

突進裏拳→鳩尾に肘打ち→裏拳のコンビネーション。
出が早く、両方とも弱からでも繋がる。
しかし1段目→2段目が連続HITしないと言うだめな技。
強は更につなぎが遅くなり、23段目も繋がらない。
基本的に2段目で止めれば差ほど隙は無い。
1
段目はかなりの時間攻撃判定が残ってる。
強で出すとめり込む事があるので、2段目まで出し切るのもいい。
3
段目は基本的に離れるが隙がある。
2
段目のみSC対応技。
しかしSCモードでのけぞりが増えるわけでもないので、
やはり意味はない。

ちなみにSCしてもどっちも繋がりません。
アーマーモード(以下AMと表記)では耐えてくれない

★星読
(
ほしよみ)

421+P

バックステップしてから裏拳。
・・・使えない。行動中は一切無敵はない。
だが、CPUはこの技を防御しないことが多いためCPU戦での切り札。
カウンター時のダメージは凄まじい(3割ほど)。だがなぜかHIT補正技・・・。
判定は強そうに見えるがかなり弱い
(
重ねても下段弱攻撃に一方的に負けたりするし投げられたりする。) 
強は強制ガードクラッシュ技。
ステップ中にAMのアーマーで耐えると宙で固定されてしまう。

この時はモード中ならアーマー付きでやられ放題です。
モード終了と共にアーマー状態が解除され、ダメージを食らうと元に戻る。
SC
モードなら判定終了後にSC可能。
持ち前のガードクラッシュ性能を生かせ・・・ない。
SC
してもどちらの超必殺技も繋がらないのです。

燕飛
(
えんぴ)

623+K

出が遅すぎるサマソー。無敵はないので勿論対空などには使えない。
弱、強共にHIT後追撃可能・・・ろくな追撃無いけど・・。
AM
中だと宙に浮いたところで耐えると宙で固まる。
しかしアーマーは付かず、ダメージを食らうと元に戻る

月読
(
つきよみ)

214K

移動しつつショートブロウ→裏拳。
出が早い上にリーチがあるコンビネーション。
ただ、初段→2段目は連続HITしない・・・だめジャン。
隙は少ない。強は2段ともガードさせれば強制ガードクラッシュ。
一部のキャラにはキャラによってはその後弱攻撃が決まるが、
硬直が長い&このゲームのガードクラッシュ硬直が少ないので、
下手すれば反撃をもらう危険性もある。
1
段目と2段目の間は連続ガードではないので、

CPUにすら普通に割り込まれる。
つなみに2では「つよみ」と読む。


●超必殺技

鶴飛
(
かくひ)

236236+K

蹴りでとっこみ、

それがヒットしたら蹴りを連続でお見舞い→飛燕と言う技。
キャラ限定で強攻撃から繋がるため"一応"使える。
空中相手に使うとカス当たりとなる。 
一応、最先端を当てると乱舞を繰り出さずに終了するが、
相手の仰け反りが少ないので連続技を狙えるものではない。

桜嵐
(
おうらん)

214236+P
(MAX
AC同時押し)

くるくる回って、上昇して攻撃する技。

CVSの暴走庵の鬼焔みたいな技。
一応、空中の敵にも当たる。STの追い討ち用。
2P
側で1キャラ分ぐらいはなれた地上の敵に当てると7HITしかせず、
威力が激減することがある。
MAX
版は威力とHIT数が増しただけ。
しかし強攻撃からも繋がらないだめっぷりなのでST連携用。 

なお、この技の後半のみあてたり、削りKOに使うと、
相手をKOできない性質を持っている。
食らった敵はファイナルダウンボイスを出すが普通に起き上がる。


下の続きに続きます


●連続技

・近A×n→遠B→・・・
基本。基本的には中央では3HIT 、端でも5HITぐらいにして遠Bに繋げるのが無難。
対萌には近A→歩き近AでA級可能。
遠B→と書いているが、
繋がる技を出しても雀の涙程度なので遠Bで止めた方がよいのかもしれない
攻撃時間の長さを利用してSTを仕込んでおく。

・JD→少しダッシュ屈B→遠C→・・・
基本的なもの。目押しは簡単です。
あまり近いと近Cに化けて空振りしてしまう。繋げる技は・・・

・近D→ダッシュ屈B×2~3→遠B・・・
一応目押し連続技。上のより繋がりやすいです。

・JD→近A×1~2→少し歩いて投げ
投げが繋がるキャラには一応連続技として繋がる。
実は萌の中では主力の連続(連携)技だったりする。

・上りJB→J2A→屈B・・・
微妙な連続技。一応繋がりますよってことで・・・

・623D(2HIT)→外袖(1段目)
さり気に強制ダウン。浮かせST連続技のシメでも良さそうです。

・屈A→ダッシュ屈A×いっぱい
結構いけますけど、GBA、DSライトの十字キーだとキツイです。

・重ね外袖(1段目)→弱攻撃
外袖の終わり際を重ねれば余裕で繋がります。弱外袖も繋がります

・JD(めくり)→屈B→遠B→214Bor236A
中央でもほぼ安定。
正面から当てた場合は少し歩いて近Aに繋げて連続技1に切り替えましょう。

・近D→鶴飛
恐らく萌単体では一番のダメージの技。近Dじゃないと恐らく繋がりません


ST
・屈B(ST掴み系)→屈B×2→遠B(ST HIT)→桜嵐
ゲージが溜まってない時は飛燕→・・・など適当に。

・JD(STラルフ)→ガロスペパンチ→ラルフHIT
僕は!君が泣くまで!殴るのをやめない!
画面端からスローギャラクティカで近づいて来るラルフは必見です。
対萌のとどめに使うと絵になります。
ただ相手のHITバックの無敵時間に当らないようにしなければなりません

・(端付近)JD(めくり)→屈B→遠B→外袖(ST舞)→桜乱or鶴飛
・・・ST舞のバグを使った技。
結構ダメージはあります。とりあえずST舞がHITしたら超必殺技を出しときましょう

・(自分が端)JD(めくり)STチョイ→ダッシュ屈B→屈B→遠B(チョイHIT)→桜乱
限定過ぎる状況ですがダメージはキム相手に8割。MAX桜乱なら即死


・相性のよいST
舞・・・メクリから連続技を狙えるし防御にも使える
テリー・・・相手のガードをこじ開けての強制ダメージ。防御にも文句無し。
ジョー・・・安定したST出現のし仕方なので攻撃に使えるし防御にも使える
ヴァネッサ・・・上に同じ
ウィップ・・・上に同じ


●キャラボイス
弱攻撃・・・「えい!」
強攻撃、フットバシ、飛飛・・・「や!」
外袖・・・「えい!や!や!」
月読・・・「えい!、や!」
星読・・「ほしよみ!」
鶴飛・・・「鶴飛(かくひ)!」
桜乱・・・「や!」


・勝利セリフ
・「散る覚悟があるから、花は美しいの・・・」
・「あなたには・・・その覚悟がないわ・・・」

繋がってるセリフだがこれらは別々に表示される。
いきなり後者を言われてもわけがわからない。



EXメモトップに戻る


PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[03/04 K]
[12/29 藍]
[12/28 藍]
[03/28 俊也]

最新TB

プロフィール

HN:
ふう
HP:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

× CLOSE

Copyright © メモメモぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]