忍者ブログ

メモメモぶろぐ

PS2版ルパンには死を銭形には恋をの攻略ブログ・・・でした。今はゲーム中心の雑記と化してたりします。
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くれない

ようやくアップロードできた紅の動画です。
紅の攻撃集。

・おべべver




・忍装束ver




多分、ほぼ網羅していると思います。

天井張り付き→空中瞬殺はボツ。


この動画自体、素材を取り始めたのは2007年だったと思います・・・。

で、
2009年になってから、何を思ったのか
「ステルス・上級・全殺」とかワケ分かんないチャレンジをいきなり初めて、
その最中に残りのパーツも録画しました。

しかし上級で録画しているものがほとんどで、
通常攻撃で敵が丁度死ぬように調整するのが難しかったです。
「縛り」はもう・・・ホント勘弁してください。

また先に撮ってあったのも、
ほぼ納得がいかなかったので結局取り直しました。



以下は動画内容の収録・収録時の与太話です。



まずは武器、技名称について。
これはゲーム中の説明から取っております。

説明書には「刀」と表記されていますが、
鍛錬でも「刃」とありますし、英語名ではBlade、
さらに武器名称も全て「~刃」となっているため、「刃」としております。

武器名・動作と表記してるのは、
劇中に「分銅瞬刻」という表記があったため、この順番としてます。

英語表記は、確認できるのはXBOX版で確認、
他はninjashadowstalkerさんに聞いたりしました。

死蝶については、劇中では死蝶の術という表記もありますが、
神速同様、術表記は消しました。
ってか術に見えない・・・


誘惑はちゃんと方向(右壁待機)をそろえるようにしてます。
忍装束の方では全部左壁です。


鉄絃系の攻撃のこだわりとして、全て違う部位での攻撃にしてます。

刃では、鉄絃の切断では胴、巻き込み切断では脚、瞬刻では頭、
分銅では、縛りは胴、吊るしは脚、引き寄せ・瞬刻は頭という風にやってます。


全部のパーツにいえることですが、
紅が草鞋をチェックする動作をなるべく入れるようにしました。

単にこの動作が好きってのもありますが、
これから瞬殺する準備って感じがして良いかなぁと。

ちなみにほとんどのパーツでは待機後も草鞋チェックしてたのですが、
BGMの長さの都合でカット。残ってるのもありますが。

ってかカットしてよかった。やりすぎてもクドいですしね。


ええと、やったことがある方なら気づくかと思いますが、
刃の鉄絃攻撃、刃の瞬刻、神速、デモは全てXBOX版(北米版)です。

XBOXverを使ったのは単にインパクトです。
刃の脚狙いのときに「マイ、レーッグス!」って聞こえますね。

デモはPS2版のも撮ってあるのですけど、
XBOX版のほうが綺麗なので全部差し替え。
ってかPS2版は実機ムービーまで質を低くする必要あったのでしょうか・・・

コレもこれのために収録やり直しとか・・・


プロトタイプでは忍装束も混じってた動画でした。
しかし音楽の長さが全然足りてなかったので分けることと相成りました。
ってか、現段階でも全然足りてないので2ループに編集し直しだったりします。


バランスよく収録したつもりなのですが、
気がつけば2章での瞬殺が一つもないという・・・。

これも、元々は、誘惑と降下瞬殺は2007年に撮ってた2章のものだったのですが、
後々見栄えのいいステージに変えました。

で、気がついたら2章での瞬殺がないという


BGMは、クレジットで流れるBGM。
1章でのメインBGMのアレンジですね。

コレが一番、紅のメインテーマっぽく感じたのでこれに。

2ヶ月前までは5の街亭の戦いのBGMだったのですが。


忍装束verのBGMは千代女戦のBGMです。

なお忍装束の方は、元々消す予定だったものであり、
汚いテストバージョンしか残ってなかったので、赤いおべべverに比べて大分汚いです。


・個人的に苦労したのは、
赤いおべべ・・・吹き矢瞬殺、誘惑、分銅空中瞬殺、鉄絃巻き込み攻撃
忍装束・・空中瞬殺系全て


・素手空中瞬殺ですが、実は4-4でピョンと跳ねてやるだけでOKです。
コレもインパクト狙いで2-4の連続ジャンプの場所でやりました。
ちなみに武器はしっかり装備してますけど、動作が一緒なのであえてコチラを。


・実は誘惑の場所がかなり悩みました。
茶室、町、茶室前の塀と候補が上がってたのですが、
和風っぽさが出てて良い雰囲気の黒壷街に決定。

で、居眠り型をくないで起こして遠くに移動させ、
そこで居眠りを始めたらクナイで誘導して動画のポジションへとやりました。

なるべく同じアングルで映さないよう工夫してます。

しかし、黒壷街の居眠り型周辺が結構多いのですけどね・・・

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

[03/04 K]
[12/29 藍]
[12/28 藍]
[03/28 俊也]

最新TB

プロフィール

HN:
ふう
HP:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

カウンター

× CLOSE

Copyright © メモメモぶろぐ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]