23日目
今日から2-3の攻略に取り組もうと思たのだが、
2-2で気になることがあったのと、試してみたいことがあったので1-3をやる。
・気になること
2-2は録画はしたのだが、
一回
、敵に死体を発見させて誘導させる手を使っている。
通常、赤いアイコンにならない限りは発見はカウントされないのだが、
この場合はどうなのだろうかと思っていた。
もし発見にカウントされてしまうのであれば、やり直さなければならないので、
ソレがはっきりするまでは2-3は出来ない
正直、2-2はもうやりたくない・・・
結果
セーフ!
やはり、赤の完全発見状態にならなければ、発覚のカウントにはならない模様!
よかった!これで心置きなく2-3が出来る!
・試してみたこと
暗殺シーンで、奥の監視型は瞬殺出来ないのか。
→無理
マズは岩に隠れて背後を取るも、強制見つかりゾーンがある模様。
恐らく、能舞台周辺の地面は全部ゲームオーバー判定。
壁のみセーフで、
壁走りで舞台裏ぐらいまでは進めるが、壁から離れた瞬間にゲームオーバー。
あーよかった。
こいつ倒せたのなら取り逃しとなるとこだった・・・
家臣団対決の時に、隠れてやり過ごしは出来ないのか。
→無理
家臣団は紅を見失うと、一定のルートを全速力で走りっぱなしとなります。
上級では2人以上残っていると、どんなに隠れても嗅ぎ付けられます。
一人を残して全員倒し、一人に吹き矢→気絶している間に隠れる、を実行。
結果は、紅を見失うと、最低、橙色警戒となり能舞台周辺を走り回る
ルートは決まっており、
門左側→左の一番大きい岩→右の角付近の警戒を走りながら繰り返す。
しかも、ものすごく索敵能力が上がっており、
幅広い索敵領域に入った瞬間にこちらめがけて走ってきます。
一定の距離内に入ってしまうと、身を隠していようが、必ず見つかってしまう。
つまり、警戒を解いてはくれませんでした。
大量撃破した場合、武器経験値に加算されるのか。
→加算されませんでした
151人を瞬殺で倒したデータでも、43人を瞬殺で倒したデータでも同じでした。
ちなみに今回の大量撃破は、お堂の前をうろつく弓兵を増援要因にしました。
結果は思っていた通り、
そいつが毎回増援に来るのだが、増援位置はなんと回廊に入る前の所。
しかも弓兵の増援は、歩兵の増援と違って無音のため、
門番と屈伸運動だけでは背後の弓矢に当る危険性がある。
そこは慣れで、
結局、屋根の上を忍歩きでウロチョロしつつ、カメラで弓兵が来ているかどうかチェックとやった。
PR